2013年7月26日金曜日

akizuki PJC~展示会開催中~PJC green~すてきなエンブロイダリーレース

宮崎県日向市本町の『akizuki・PJC』(アキズキ・ピージェイシー)で、ただ今、展示即売会を開催しています。
7月25日(木)から、7月28日(日)までです。
場所は、この記事の下の方にある地図でご確認ください。



PJC green
エンブロイダリーレースのある暮らし。
エンブロイダリーレースのワンマイルウェアとインテリア。
コストバリエーションを考慮したPJCからの新しい提案です。


この案内状のはがきは、先日(展示会が始まる数日前)、私が作成しました。(*´σー`)エヘヘ

「PJC」と「エンブロイダリーレース」については、
こちら→[pjc-kazuko-onishi.com]をご覧くださいね。
と~っても素敵ですよ。


akizuki PJCの店主は、秋月さんという女性です。
もう、20年以上のお付き合いになります。

akizukiには、PJCの製品以外にも、植物染めのニットや、木のアクセサリー、食器、刺し子、小物、雑貨・・・色々あります。
エンブロイダリーレースの生地もありますよ。

刺し子は、あの有名な金沢京子さんの作品です。
可愛らしくて、ほっこり癒されます。

             
寄せ集めの写真で、古くて、揃っていないのですが、素敵なお店の雰囲気は伝わるかしら?



大きな地図で見る

2013年7月25日木曜日

種から育ててみた(アボカド、イヨカン、ダイダイ、クリカボチャ、セトカ)

実(果肉)を食べた後に残った種を、植えてみました。
芽が出て、すくすくと育っています。

ピンボケで申し訳ないのですが、アボカドです。(クスノキ科)


伊予柑(ミカン科)


橙(ミカン科)


栗南瓜


せとか(ミカン科)


フルーツなみに甘いミニトマト「さくら」

こどものお弁当の彩りに入れたミニトマト。
お弁当作りが終わって、ほっと一息。


「さくら」と言う名の北海道産ミニトマト。
口に入れて、噛んだら、「あまっ!」
その甘さに驚きました。

酸味のあるトマトが苦手な人でも、このトマトなら食べられるんじゃあないかな?


そして、種を少し取り出しました。
これって、発芽するかしら?


可愛らしい真っ赤なミニトマト高糖度のラブリーさくら300g
可愛らしいミニトマト「ラブリーさくら」300gデザート感覚で食べられちゃう♪

【D】石井農園のミニトマト・ラブリーさくら(1kg)
湘南の陽をあびて育ったこだわりのミニトマト

有機栽培のミニトマト5品種の中から、その時に美味しい3~4種を選んでお送りいたします。内容はおまかせください。
品種おまかせ有機ミニトマトセット
【アイコ】【イエローアイコ】【ラブリーさくら】【CF千果】【トマトベリー】
5品種の中から3~4種類 600g×4 合計2・4kg

種がありましたぁ! でも、はっきり言って、今は撒き時じゃあないね。

2013年7月24日水曜日

べジブロスを作ってみました~ベジブロスの野菜スープ(レシピあり)

冷蔵庫に野菜がたくさん。
傷まない内に、食べなくっちゃ~と、野菜たっぷりスープを作ることにしました。

野菜の皮や、種、へたなど、捨ててしまいがちな部分には、フィトケミカルがたっぷりなんですって。
フィトケミカル=植物栄養素

信頼できる生産地のお野菜を使って、べジブロスを作ってみましょう。
ベジ=ベジタブル(野菜)、ブロス=だし

野菜を50℃の温湯に浸けて、きれいに洗います。
50℃洗いです。
沸騰したお湯と、同量の水を混ぜたら、だいたい50℃くらいになります。
給湯器で温度を設定して蛇口から出るようにしとくと便利ですね。
50℃洗いの説明は、また別の機会にしたいと考えています。





野菜の皮や、種、芯、へたは捨てずに取って置きます。
じゃが芋の芽は、用心して、残念ながら捨てました。
かぼちゃ、にんじん、玉ねぎ、じゃが芋、ピーマンを入れました。
お好みの野菜で良いと思います。
セロリがおすすめって聞きました。



べジブロスのきちんとしたレシピはあるようですが、
私はもう、分量を量ったりせずに、適当な感じでやってます。
鍋に、水と野菜を入れます。


火にかけて、沸騰したら弱火にして、20分ほど煮込みます。


良い色と香りのだしができました。


これは、デジブロスとは関係ないけれど、隣のコンロで作ってた焼き芋♪
このグリルパンは、肉、魚、野菜、色んな物が素晴らしく美味しく焼けちゃいます。

オークス スチームロースター UCS3 レッド
UCHICOOK

オークス スチームロースター UCS3 レッド+ワンクリックトング UCS4 付き
オークス
蒸しながら焼き上げる新しい調理方法。食材の旨みを活かし、表面はパリットと、中はふっくらと新しい美味しさです。本体表面はこびりつきにくいダイアモンドフッ素コート加工。


おおっと、話がそれちゃいました。ごめんなさい。(o_ _)o))ペコリ


野菜とベジブロスを鍋に入れて、ことこと煮込んで、野菜スープを作ります。



味付けは、塩とこしょうだけです。
小ねぎの小口切りを散らして出来上がり。

ベジブロスのおだしで、スープの素や、コンソメ、ブイヨンなどなくても、豊かな味わいですよ。
肉や魚が入ってないので、素朴なお味の野菜スープです。

野菜不足かな~と言う時に、おすすめですよ。


ベジブロスをはじめよう。 (レタスクラブムック) 
タカコ・ナカムラ ホールフードスクール

だれでも簡単、すぐできる! 50℃洗い  驚異の調理法とおいしいレシピ 
タカコ・ナカムラ

タカコ・ナカムラのおいしい食材とまるごといただくレシピ 
(旭屋出版MOOK) 
 タカコ・ナカムラ

まるごといただきます―ホールフードのすすめ 
(シリーズ・食卓の向こう側) 
 タカコ・ナカムラ

セスキ炭酸ソーダを使ってみよう(2)スプレーの作り方

掃除や、選択の部分洗いに使うスプレーを作ってみましょう。

【用意するもの】
  • セスキ炭酸ソーダ
  • スプレーボトル(霧吹き容器)
  • 計量スプーン
  • 計量カップ

水が 500ml の時、セスキ炭酸ソーダは 5g です。

【セスキ炭酸ソーダの計量の目安】
  • 大さじ軽く山盛り1杯・・・約15g
  • 小さじ軽く山盛り1杯・・・約5g


スプレーボトルは、きれいなものを使います。
他の洗剤などが残ってないように、気を付けてください。

ボトル(容器)には、アルカリウォッシュ(またはセスキ炭酸ソーダ)とはっきり書いておきます。
ラベルを作って貼るのも良いですね。


私が使った容器は、水が 300ml くらいしか入らないので、セスキ炭酸ソーダは 3g です。
小さじ1杯弱にしました。

セスキ炭酸ソーダをボトルに入れます。
ろうと(じょうご)を使うと、こぼれずに入れやすいです。

スプレーボトルも、ろうとも、計量カップ、計量スプーン、全て100円均一のお店にありますよ。



水も入れます。



キャップをして振り混ぜれば出来上がりです。



私が買った「アルカリウォッシュ」は、一袋 1kg なので、
スプレーボトル 300ml に 3g 入れれば、1000g÷3=333.3...
333本もできることになります。
すっごいお得な感じです。

早速使ってみました。
こんなに汚れているキッチンスケール↓



シュッシュッと2回ほどスプレーをかけて、乾いた布巾で吹き上げたら、
こんなにピカピカになりました。↓




家庭用ソーダ アルカリウォッシュ500g/アルカリウォッシュ/環境洗剤(エコ洗剤) 衣類用★特価★税込\1980以上送料無料

家庭用ソーダ アルカリウォッシュ500g[地の塩社 アルカリウォッシュ 環境洗剤(エコ洗剤) 衣類用 ケンコーコム]

セスキ炭酸ソーダを使ってみよう(1)セスキ炭酸ソーダって何?

あなたは「セスキ炭酸ソーダ」と言うものをご存知ですか?
私は、以前、TVでチラッと見たことがあって、興味がありました。
そして、コープのチラシに載っていたので、注文して購入しました。
↓これです↓
 
「アルカリウォッシュ」と言う製品名です。
袋の漫画は、赤星たみこさんが描いているようです。

私自身、「アルカリウォッシュ」について、まだよくわかっていないので、袋に書いてある事を載せますね。

家事を楽しくシンプルに 家庭ソーダ
アルカリウォッシュ ®
「家庭用ソーダ アルカリウォッシュ」は、重曹と炭酸塩の中間の物質・セスキ炭酸ソーダでできています。
無機物なので、環境にも負担の少ない成分です。
油汚れにも負けない威力を発揮します。
これ1つで家中のお掃除ができる上に、お洗濯にも使えます。
お気に入りの容器に詰め替えて使えば楽・エコライフのスタートです。
※注意:アルミ製品には使用しないでください。

  • 軽い汚れのお洗濯には、水30Lあたり大さじ1杯。すすぎが一回で良いのがうれしい。
  • エリやソデの汚れにスプレーして、5分ほどおいてお洗濯。手洗い不要な仕上がり。
  • ひどい油汚れの全体予洗いに使えば、石けんの使用量も押さえられます。
  • レンジ周りの油汚れにスプレーしてから、ふき取ればいつもキッチンはぴかぴか。
  • 手垢の気になるドアノブ周りなども、サッとひと拭きするだけで手軽にスッキリ。 

【計量の目安】
大さじ軽く山盛り1杯・・・約15g
小さじ軽く山盛り1杯・・・約5g

品名 : 洗濯用・住居用洗浄剤
成分 : セスキ炭酸ソーダ
液性  :弱アルカリ性
使用量の目安 : 洗濯の場合/水30Lあたり15g ・ 掃除の場合/水500mlあたり5g




【ポイント】
  • セスキ炭酸ソーダは、使いやすいアルカリ剤です。
  • 重曹に比べて、水に溶けやすく、また、アルカリの強さが程々なので、洗浄力があるのに、手荒れの心配が少ないです。
  • 変質しにくいので、常温で長期間保存ができます。
  • 重曹と同じく無機物なので、環境中に放出されても生分解の必要はなく、有機物である界面活性剤よりも環境に負担をかけにくいです。
アルカリウォッシュ お徳用 / アルカリウォッシュ / 洗剤 セスキ炭酸ソーダ 最安値挑戦中 激安 おすすめ★税込1980円以上で送料無料★
アルカリウォッシュ お徳用(3kg)【アルカリウォッシュ】[洗剤 セスキ炭酸ソーダ 最安値挑戦中 激安 おすすめ]

2013年7月17日水曜日

小ネギ(万能ねぎ)の再生~何度でも生えてくるよ

植物の生命力には驚かされてしまいます。

お店で買ってきた小ネギの根元を、プランターの土に植えて、再生しています。
写真は約1週間たったところです。

ネギの根っこはゴミじゃないよぉ!
根っこから5cmくらい残してカカットして、どうぞ再生してくださいね。
カップの水に漬けておくだけでも、ネギの新しい葉が生えてきますよ。

元々が小ネギなので細いのですが、もっと伸びてきたら、カットして収穫し、食べたいと思っています。

引っこ抜くのではなく、根元を数cm残してカットすれば、また新しくネギの葉が伸びて来ます。
などでも食べられるというわけです。

小ネギだけではなく、もう少し太めの青ネギも再生できます。
その場合は、ネギとネギの間隔を広めに空けた方が良いと思います。

花くらす*野菜くらす

2013年7月16日火曜日

ベランダでバケツコンポスト(もう生ごみ処理で悩まない)

毎日キッチンで出る生ごみを処理するために、電気で処理をする生ごみ処理機や、庭に設置するタイプのコンポスト、ベランダや部屋に置くダンボールコンポスト、など、色々ありますが、うちでは、気軽に取り組めるバケツコンポストです。

このバケツコンポスト、約1か月くらい前からやり始めたんですけど、なかなか良いですよ。
自分なりに色々工夫して、試しています。

梅雨の時期は、土が湿りがちで、あまり乾かないので、「どうかな~?」と不安でしたが、今は調子良いです。

バケツは2つ使ってます。
園芸用の安い土をバケツに入れて、発酵促進剤や生ゴミ分解菌を混ぜて、生ごみを入れて混ぜるだけです。

今の時期のように、猛暑の日々でも、生ごみの腐った臭いに悩まされることが無くなりました。
次のごみの日まで、生ごみをごみ箱に入れて置く…というのが、臭くて嫌だったのです。

生ごみが分解してしまうまで、1週間以上かかるので、1つのバケツが一杯になったら、もう1つのバケツに入れ始める…というように、ローテーションで使ってます。
お休みしているバケツでは、生ごみがきれいに発酵分解されて、栄養満点(?!)の土ができあがります。
再び生ごみ処理に使っても良いですし、ガーデニング用の土として使用しても最適ですよ。

虫が入らないように、100円均一のお店で買った洗濯ネットの中に、バケツを丸ごと入れてます。
コバエが通らないくらい、目の細かいネットが良いですよ。
ファスナーを開け閉めするだけで良いので、便利です。

生ごみを入れても、入れなくても(お休み中でも)、毎日バケツの中身をかき混ぜます。
生き物なので、空気を与える必要があるのです。
でも、案外、2・3日放置したとしても、大丈夫なんじゃないかな?という気もします。
生き物だと思うと、可愛くなって来るので、「面倒くさいな」なんて思うこともなく、気が付くと、かき混ぜちゃいますけどね。

臭い腐敗臭がする時は、失敗ですが、うちのバケツコンポストは、臭くないです。
ベランダに置いといても、全然気になりません。

うちは、キッチンのすぐ横がベランダなので、生ごみが出たら、すぐに入れられます。
生ごみは、新鮮な内にバケツに入れる方が良いですよ。
腐ったものを入れたら、失敗して、臭くなっちゃうかもしれないので、注意しましょう。

生ゴミ分解菌くんが、腐敗菌野郎に負けちゃうんだと思います。
助っ人の生ゴミ分解菌くんや発酵促進剤を、足してあげると、どうにかなるかも?です。

野菜や果物の種が入っていると、もやしのようにヒョロヒョロの芽が出たりもします。
可愛らしくて、思わず笑っちゃいます。


発酵促進剤は、「生ゴミ分解菌」とか、「EMぼかし」などがあります。
もし、コバエが発生しちゃったら、食品成分で作られた殺虫剤が良いですよ。
いずれも消臭効果があります。

花くらす*野菜くらす