2012年3月31日土曜日

内臓脂肪が減少する?! ガセリ菌のヨーグルトも増やしちゃおう(1)

今日は、メタボ改善に効果があると評判のヨーグルト「ナチュレ 恵 megumi」を増やします。
「ナチュレ 恵 megumi」には、脂肪0の商品もあるのですが、
今日、家の冷蔵庫にあったのは、普通の「ナチュレ 恵」だったので、これを使いました。
消費者庁許可「特定保健用食品」なのは、普通の「ナチュレ 恵」の方だけです。

ヨーグルトメーカーの内容器に、牛乳を900ml入れて、
1Lの目盛りまで「ナチュレ 恵」を加えます。
ヨーグルトメーカーの本体に内容器を入れて、電源を入れます。

勿論のことながら、使用する用具は熱湯消毒orレンジ殺菌して清潔にしてくださいね。
何時間でヨーグルトが出来上がるのか、わかりませんが、
6時間~10時間くらいかな・・・と考えています。

⇒[恵 megumi(雪印メグミルク)]
⇒[「ガセリ菌SP株」長くとどまる乳酸菌(雪印メグミルク)]

⇒[ガセリ菌SP株(ウィキペディア)]

【内臓脂肪低減効果】

2009年、日本乳酸菌学会で雪印乳業と日本ミルクコミュニティ、九州大学らの研究グループにより、ガセリ菌SP株に内臓脂肪低減効果があると発表された。
肥満傾向にある人が12週間摂取した結果、内臓脂肪量が有意に減少。
皮下脂肪面積、体重、BMI、ウエスト周囲径、ヒップ周囲径も減少した。

⇒[イチおし 新発見続々 すごいぞ!ヨーグルトの力(NHK あさイチ)]

【メタボ対策の救世主!?】

去年、行われた調査では、ヨーグルトに含まれる乳酸菌「ガセリ菌SP株」が、メタボの改善に効果があることが分かりました。
調査の内容は、肥満気味の87名にガセリ菌SP株を含むヨーグルトを毎日200グラム、3か月間食べてもらうというもの。
すると、もっとも効果のあった人で、内臓脂肪が42パーセント減少、平均でも4パーセント減少しました。
内臓脂肪以外にも、皮下脂肪やウエスト、ヒップなどの項目も減少しました。

⇒[内臓脂肪が減少する?! ガセリ菌のヨーグルトも増やしちゃおう(2)]

温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(4)とても美味しくできた♪

昨日(3月30日)16時に、ヨーグルトメーカーにセットしたカスピ海ヨーグルト、
その後のご報告です。

16時にセットしたので、「深夜0時(24時)頃には出来るかな~?」と考えていたのですが、
0時前に、牛乳+カスピ海ヨーグルトの入っている容器を見たら、
まだ液体の状態でした。
しかし、ヨーグルトメーカーの中に入れたままで一晩置いては、
保温し過ぎになると思いました。
それで、牛乳+カスピ海ヨーグルトの入っている容器を、
ヨーグルトメーカーの本体から取り出し、
テーブルの上に置きました。
保温していた予熱でヨーグルトが出来上がるような気がしたのです。

そして、今朝見たら、ガッキーン☆と、いやそんなに固くはないけれど、
しっかりと固まっていました。
容器を傾けても こんな↓感じです。
成分無調整牛乳で作った今回は、低脂肪牛乳で作った前回よりも、
出来上がったヨーグルトが固いようです。
粘りもしっかりあって、とろとろ~なめらかです。 うっとり~
甘酸っぱい良い香りがします。
食べてみたら、酸味が少なくて、本当に美味しい!
舌の上で転がるようなもっちりマイルドな食感がクセになりそうです。

「もっちりとろっ」の食感は、
乳酸菌『クレモリス菌』が発酵する際に生み出される粘性多糖類というものだそうです。
「ヨーグルトの願い」は、1リットルの牛乳で作ると3兆個もの乳酸菌が増えるので、
もっちりとろりの粘りが大変強く出来上がるそうです。

酸っぱいヨーグルトが苦手な人でも、このカスピ海ヨーグルトなら大丈夫かもしれません。
うちの家族が「また”あのヨーグルト”を食べたい」と言い出したのも理解できる美味しさです。


⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(1)実験開始]
⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(2)実験結果]
⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(3)増やす]


おうちで作るヨーグルト。出来上がったヨーグルトには基準の300倍の乳酸菌が入ってます。
 300倍の乳酸菌パワー!カスピ海ヨーグルトを改良した手作りヨーグルトの種菌『ヨーグルトの願い』5本入り【送料無料】


手作りヨーグルトshop 天使のお庭(楽天市場)

2012年3月30日金曜日

温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(3)増やす

粉末の種菌から、カスピ海ヨーグルト作りに成功したので、
次は、そのカスピ海ヨーグルトを増やします。

ヨーグルト作り用の容器と、保存容器を準備しました。
パイレックスの耐熱ガラス容器は、以前から家にあったものですが、
1リットルと590mlの電子レンジOK容器は、ダイソーから買ってきました。
こんな風に目盛が付いている方が便利ですよね。

容器と用具を熱湯殺菌しました。

出来上がっているカスピ海ヨーグルトをパイレックスの容器に入れて、
電子レンジ対応の1リットル容器で、カスピ海ヨーグルトを増やすことにしました。
牛乳を600mlの目盛まで入れてから、カスピ海ヨーグルト(種)を足して、
700mlよりちょっと少ないくらいまでにしました。
種のヨーグルトは、牛乳の1割くらいの分量が良いです。
種のヨーグルトが多過ぎると、出来上がりがゆるくなり、良くないそうです。

容器をヨーグルトメーカーの中にセットして、電源を入れます。
「ヨーグルトの願い」は、蓋をきちんとして密閉してもヨーグルトが出来上がります。
衛生的なのでお勧めします。
今回は、成分無調整牛乳を使用しました。
8時間くらいで出来上がる予定です。

⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(1)実験開始]
⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(2)実験結果]
⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(4)とても美味しくできた♪]

カスピ海ヨーグルトが進化した★フリーズドライの種菌 天使のヨーグルト 5本セット(クレモリス菌のみを使ってフリーズドライにしたヨーグルトの種菌)
フジッコ カスピ海ヨーグルト手づくり用種菌(3セット) 牛乳を加えるだけで家庭で簡単に手作りできる種菌セット
スーパーケフィアヨーグルトたね菌 20本【送料無料】プロバイオティクス乳酸菌を加えた人気商品のスーパーたね菌500ml用、20回分
パール金属 ガラス製カスピ海ヨーグルトメーカー(C-195)牛乳とカスピ海ヨーグルトの種菌を用意すれば家庭で手作りカスピ海ヨーグルトが楽しめる
iwaki 密閉パック 550ml K7004MP-R(パイレックス)●耐熱ガラスで安心保存●フタも本体も熱湯消毒OK●食器洗い乾燥機OK
iwaki 密閉パック 1L KT7002MP-R(パイレックス)●耐熱ガラスで安心保存●フタも本体も熱湯消毒OK●食器洗い乾燥機OK
タイマー付・カスピラボ(フジッコ)夏の暑い日も、冬の寒い日もカスピ海ヨーグルトの最適発酵温度27℃をキープ。タイマーと冷却機能付き
TANICA 【温度調節機能で市販・カスピ海・ケフィアヨーグルト / 納豆・甘酒に対応】 ヨーグルティア スタートセット ブルー YM-1200-NB

温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(2)実験結果

今朝、8時30分頃に、ヨーグルトメーカーを開けて見たら、
牛乳がまだシャバシャバな状態でした。
「やっぱり、このヨーグルトメーカーでは駄目なのかなぁ・・・」
と不安になりながらも、
「まだ16時間経ってなからね」
と思い直して、待つことにしました。

※【注意】 カスピ海ヨーグルトの乳酸菌は振動にとても弱いので、
作っている最中に強く揺さぶったり、頻繁に移動させないでください。
どうしても移動させたい場合は、できるだけゆっくり、丁寧に扱ってください。

そして、16時間経過した10時30分。
ジャーーーン!!
\(^o^)/ プルプル♪になってます。
そして、粘りのあるトロトロ~です。

「ヨーグルトの願い」のショップには、こんな風に書いてありました。
Q.どんな状態になったら出来上がり?
ヨーグルトの願いは、少しずつ固まっていくのではなく、最後の1~2時間で急激に固まります。
ですので、なんとなく固まってきたらあと1~2時間で固まる目安としてください。
容器ごと軽く揺らしてみて、固まっていれば出来上がりです。




お味は酸味が少なく、食感はなめらかで、とろ~り、もっちりしています。
ヨーグルトにありがちな、酸っぱそうな匂いもありません。
まさに、カスピ海ヨーグルトです!
市販されている普通のプレーンヨーグルトとは、全然違う美味しさです。

途中、心配になりながらも、大成功の仕上がりでした。
ああ、嬉しい~ ヾ(●´∀`●)ノ゛

とりあえず、保存容器をまだ準備していなかったので、↓こんな状態で冷蔵庫へ入れました。

・・・という訳で、
カスピ海ヨーグルト専用のヨーグルトメーカーや、
温度調節機能のあるヨーグルトメーカーが無くても、

単純な機能のヨーグルトメーカーでも、工夫をすれば、カスピ海ヨーグルトができる

という実験結果でした。

⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(1)実験開始]
⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(3)増やす]
⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(4)とても美味しくできた♪]


2012年3月29日木曜日

温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(1)実験開始

うちの家族が、「カスピ海ヨーグルトを食べたいなぁ」と言い出しました。
このところ、ヨーグルトは作っていませんでした。
カスピ海ヨーグルトは、とろりとした独特のねばりが特徴で、
酸味が少なくまろやかなヨーグルトです。
「食べたい」とのリクエストなので、久し振りにカスピ海ヨーグルトを作ることにしました。

でも、まだ寒いですよね。
室温でのカスピ海ヨーグルト作りは、まだ無理っぽいです。
いや、日数をかければ、無理ではないのだけど、
できれば、なるべく早く食べたいよね。

カスピ海ヨーグルトの乳酸菌(クレモリス菌)を増やす適温は、27℃だそうです。
でも今の時期の気温は、27℃もありません。
時間をかければ、気温がある程度低くても、カスピ海ヨーグルトは出来上がりますが、
あまり時間を掛けたくない時もあります。
でも、カスピ海ヨーグルト用のヨーグルトメーカーが無い、
温度調節の出来るヨーグルトメーカーが無い・・・そんな時はどうしたら良い??

普通の温度調節のできないヨーグルトメーカーの設定温度は、40℃前後だそうです。
それじゃあ、カスピ海ヨーグルトの菌は死んでしまいます。

※ こちらのブログ記事で紹介しているヨーグルトメーカーなどのリンク先は、既に使われなくなっている可能性があります。 それで、新しいリンク先を書いておきます。
⇒[発酵食メーカー]
⇒[ヨーグルトメーカー]
⇒[カスピ海ヨーグルト 種菌]
⇒[天使のヨーグルト]
⇒[フジッコ カスピ海ヨーグルト]

うちにあるヨーグルトメーカーは、これ
牛乳と乳酸菌でお手軽にヨーグルトができますYAMAZEN ヨーグルトメーカー YMR-9100 納期10営業日 リンク切れ

↑なんと1050円!↑
【送料500円】山善 (ヤマゼン)ヨーグルトメーカー YMR-9100-W ホワイト リンク切れ

とてもお安いヨーグルトメーカーですが、
カスピ海ヨーグルト以外のヨーグルトは、とても良く出来上がります。
ヨーグルトの作り方
1.材料を用意する
2.容器などを熱湯消毒
3.材料を入れてよくかきまぜる
4.約6時間後に完成
安価なのに、なかなか良いヨーグルトメーカーなんですよ。

それで、このヨーグルトメーカーを使って、寒い時期には、どうすれば、
カスピ海ヨーグルトも作れるようになるのか、考えてみました。

ヨーグルトメーカーの内側(牛乳)の温度が上がり過ぎなければ良いのですよね。
麹の甘酒を炊飯器の保温で作る場合にどうしたか・・・を思い出せば良いのです。
保温で温度が上がり過ぎないように、蓋を開けっ放しにしました。

ヨーグルトメーカー本体に、内容器を入れるタイプの場合は、
付属の内容器よりも小さい容器を用いて、本体との隙間を大きくすれば・・・?

牛乳パックに巻きつけるタイプのヨーグルトメーカーの場合は、
キュッときっちり巻き付けずに、隙間が空くくらいゆるめに巻けば・・・?

100円均一ショップなどに、1リットルくらい入る円柱形の蓋付きの容器がありますよね。
ヨーグルトメーカーに入って、煮沸(熱湯)消毒殺菌や、
電子レンジによる消毒殺菌に耐える物なら使えます。

これが、YAMAZENヨーグルトメーカーの内容器です。

 容器と蓋に凹みがあって、スプーンをセットできます。
一見便利そうですが、スプーンはセットできなくても良いから、
容器と蓋の凹みが無かった方が(私は)良かったです。

それはともかく(笑)、
今回私は、牛乳パックのままヨーグルトメーカーに入れて、
カスピ海ヨーグルト作りを試してみることにしました。

それでは、実感開始です。

まず、手をよく洗って除菌し、スプーンなどの用具も熱湯消毒などで清潔にします。
実験なので、雑菌が入って失敗しちゃったー…なんて残念なことにならないよう、
ヨーグルトメーカー本体の内側もアルコール除菌しました。

本来は、成分無調整牛乳が一番良く出来上がるのですが、我が家は低脂肪牛乳を使います。
生乳を100%使用して脂肪分だけを抑えている低脂肪牛乳です。
今回の低脂肪牛乳の、乳脂肪分は1.4%です。
しかし、生乳以外を加えている加工乳では失敗することがあるので、
ヨーグルト作りには使用しないでくださいね。
成分無調整牛乳★★★もっちもちの濃厚なヨーグルトが出来上がります。
無脂肪牛乳
低脂肪牛乳
★★ぷるぷる感が強く、ゼリーのようなあっさりとしたヨーグルトがつくれます。ダイエット時やヨーグルトをたくさん食べたい時におすすめです。
低温殺菌牛乳
栄養強化牛乳
固まりにくいものもあり、あまりおすすめできません。
 今回、種菌は「天使のヨーグルト」を使いました。
現在は、「ヨーグルトの願い」と名前が変わっているようですね。
ショップサイト▼には、作り方など詳しい説明がありますので、どうぞご覧下さいね。▼
カスピ海ヨーグルトがフリーズドライになった☆【メール便送料無料】 違いが分かる人のカスピ海ヨーグルトの乳酸菌 ヨーグルトの願い (旧天使のヨーグルト) 5本入
リンク切れ
おうちで作るヨーグルト。出来上がったヨーグルトには基準の300倍の乳酸菌が入ってます。【送料無料】300倍の乳酸菌パワー★カスピ海ヨーグルトを改良した手作りヨーグルトの種菌『ヨーグルトの願い』5本入り
販売中

500mlの牛乳パックならば、そのまま使用出来たのですが、
500mlパックでは価格が割高になっちゃうので、
うちはお得な1000mlパックの牛乳を購入して活用します。
紙パック内に半分程牛乳を残します。
(重量は、紙パックが30gくらいなので、530gくらいになれば良いですよ。)
紙パックの上部を、ヨーグルトメーカーに入るくらいに、除菌したハサミで切り取ります。
ヨーグルトの種菌(粉末)を入れて、だまが残らないように、よくかき混ぜます。
ヨーグルトメーカーに紙パックごと入れます。
ヨーグルトメーカーの電源を入れて、16~24時間放置します。
3月29日の17時30分にセットしました。
30日の9時半以降にヨーグルトが出来上がる予定です。

粉末の種菌から新しくヨーグルトを作る場合には、
出来上がったヨーグルトを種に作る場合よりも、時間が2倍くらい長くかかってしまいます。

しかし、一度作ったら、後は8時間くらいで増やせるようになるので、
夜寝る前にセットして、朝には出来ているという感じです。

この実験が成功すれば、寒い時期でもカスピ海ヨーグルトが出来るのですから、
市販のヨーグルトを購入するよりもお得になりますよ。

⇒[【公式】フジッコ カスピ海ヨーグルト手づくり用種菌(2セット)]


ねばり強い乳酸菌フジッコ カスピ海ヨーグルト 400gリンク切れ

これ↑は、270円です。
うちの近所のスーパーマーケットでは、258円です。
いくら健康に良くても…美味しくても…毎日家族で食べるには、ちょっとお高いですよね。(´Д`)

さあ、実験は成功するでしょうか?!
また明日、ご報告しますね。

⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(2)実験結果]
⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(3)増やす]
⇒[温度調節機能の無いヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルト作り(4)とても美味しくできた♪]

2012年3月28日水曜日

手作りみそ(自家製味噌)レシピ(2)仕込み

今回は、昨日の「手作りみそ(自家製味噌)レシピ(1)材料と下準備」からの続きです。

(3) 大豆がぷっくり膨れて、お鍋一杯になりました。

(4)浸した水ごと火にかけます。
沸騰し始めると、沢山の泡が出てきます。
吹きこぼれないように火加減を調節し、アクをすくいとります。
水が少なくなってきたら足しながら、焦がさないように鍋底から混ぜます。

(5)大豆を茹でている間に、麹の塩切りをします。(塩切り麹=塩と麹を混ぜた物)
うちの場合は、既に麹と塩が混ざっている物が届きましたが。

(6)味噌作りに使う道具と容器をよく洗って、消毒しておきます。
(煮沸消毒、アルコール消毒など。焼酎でも良いです。)
←うちで使ってるのはこれ。
食品添加物だけから作られたアルコール製剤で、便利です。

(7)豆が柔らかくなるまで、3~4時間じっくり茹でます。
豆を1粒、指でつまんでみて、簡単につぶれるくらいになったら茹で上がりです。

(8)茹で上がった大豆を、豆と茹で汁に分けます。
茹で汁は、750mlだけ取っておきます。
大豆をつぶします。
前回の味噌作りの時は少量だったので、ビニール袋に入れて押しつぶしましたが、
今回、私はフードプロセッサーを使いました。
すり鉢やミンチ用ミキサーなど、とにかく豆がつぶれれば良いです。
少しくらい形が残っていても大丈夫です。

(9)つぶした豆に、塩切り麹と先程取っておいた茹で汁を混ぜます。
完全に混ざるようによくこねます。

(10)味噌玉を作ります。
両手でキャッチボールをするように投げて、空気を抜きます。
うちのチビちゃんと一緒に作ったので、↓ 大小様々な玉が出来ました。(笑)

(11)味噌玉を、保存容器に力いっぱいビターン!と投げ入れます。
勢いで密着し、容器と味噌との間に空気が入らないようにするためです。
3個くらい投げ込んで、手で抑え隙間を無くす・・・を繰り返します。
味噌玉投げは、ストレス発散になるようで、楽しかったですよ。(笑)
味噌玉を全部容器に入れたら、手でよく押さえ込み、表面を平らにします。

(12)味噌の表面に塩を適量(軽く)振ります。
容器と味噌の境目には、塩を少し多めに振ります。(カビ防止のためです)

(13)容器の内側をアルコールを染み込ませたペーパータオルで拭いて、きれいにします。
味噌をラップで覆って、ぴっちりとラップを貼り付けます。
味噌とラップの間に空気が入らないようにします。

(14)重石に耐熱ガラスのパイ皿とケーキ型とお塩を置きました。

(15)蓋をして、麹の入っていた袋をかぶせました。
仕込んだ日にちを書いておくと良いですね。

夏場は常温で、冬場はなるべく暖かい所で熟成します。
夏場は1~2ヶ月で、冬場は3~4ヶ月で食べ頃になります。
今の時期(春)は2~3ヶ月くらいですね。
食べ頃になりましたら、別の容器に移して、冷蔵庫に保管すると、色や風味が変わりません。











2012年3月27日火曜日

甘麹作り・炊飯器の低温保温機能で甘酒はできる?実験⇒大成功

私は、これまで4回、甘酒を作って来ました。
・1回目は、米:1合、 乾燥米こうじ:200g、 水:850cc
・2回目は、米:1.5合、 乾燥米こうじ:300g、 水:1300cc
・3回目は、麹のドリンクではなく、酒粕の甘酒
・4回目は、発芽玄米:1合、 乾燥米こうじ:200g、 水:850cc
詳細はこちら⇒[ラベル:甘酒]

酒粕で作る甘酒以外は、
炊飯器の保温機能を利用して、美味しい甘酒が出来ました。
炊飯器の保温温度は、甘酒作りに適当な50~60℃よりも高温になるので、
炊飯器の蓋をカチッと閉めないで、半開きの状態で、布巾を掛けて保温しました。

しかし、先日私は、保温の温度設定を「高め」と「低め」のどちらか、選択できる炊飯器を購入したのです。
これ⇒
【ポイント10倍】【送料無料】象印炊飯ジャー 「極め炊き」(5.5合) NS-WB10-CA ベージュ [NSWB10CA]
■ふっくらおいしい「黒厚釜」採用で、ごはんのうまみがアップ!
■うまさ感知センサー搭載。
■炊き上がり時刻で予約できる時計式2メモリータイマー
■ふっくらおいしく焼ける「ケーキメニュー」

この炊飯器、びっくりするくらいお安いのですよ。(^_^;)ゞ
しかし、この機能★ 私には十分です。
メーカーの希望小売価格が16,800円なのに、この価格! 価格:6,561円(税込、送料込) 本当にびっくりです!
ちなみに私は、地元の家電ショップで購入。
・・・7480円でした。Σ(゚д゚lll)ガーン

実験好きな私は、もしかしたら、炊飯器の保温設定を「低め」にしたら、
蓋を半開きにしなくても、甘酒が出来るんじゃないかな?!と考えました。

取扱説明書を見ても、メーカーのWebサイトを見ても、保温温度はわかりませんでしたが、
「高め」が70~80℃くらいだとすれば、「低め」は50~60℃くらいなのでは・・・?
と勝手に予想してます。

それで、今回は、「炊飯器にある『低め保温』の機能で、美味しい甘酒が出来るか?」の実験です。

炊飯器の『低め保温』で甘麹作り


【材量】

・米・・・1合
・水・・・900cc
・乾燥米麹・・・200g


【作り方】

1.お米と水をお釜に入れて、炊飯器にセットします。

2.炊飯メニューは「おかゆ」にして、炊飯します。
「おかゆ」メニューが無い場合には、普通の炊飯でも良いですよ。

3.炊き上がったおかゆをよく混ぜて、少し冷まします。
もう、おかゆとしてこのまま食べちゃいたいくらい、良い炊き上がりです。

4.おかゆが60℃くらいまで冷めたら、米麹を入れて混ぜます。
60℃は、熱めのお風呂のお湯よりも熱い訳ですが、触れられない程ではありません。
熱過ぎると麹菌が死んでしまうので、温度計が無い場合は、
人肌よりも熱いくらい~な感じまで冷ましてくださいね。

5.炊飯器の保温設定を「低め」にして、8~10時間保温します。
低温に設定しているので、炊飯器の蓋をカチッと閉めても大丈夫です。
但し、途中数回かき混ぜて様子を見てくださいね。
初めは、もったりと水分が少ない感じです。

6.保温して1時間くらい経過したらこんな感じ。↓
酵素の働きのおかげで、シャバシャバした感じに水分が出て来ています。

7.保温し始めてから6時間経過したらこんな感じです。↓
見かけはすっかり甘酒です。
これまでに作って来た甘酒ほどは麹の香りが強くありません。
味見をしたら、結構甘くなって来ています。

後2時間くらい保温を続ける予定ですが、
もう、今の時点で、炊飯器の低温保温での甘酒作りは大成功です。\(^o^)/

勿論、高め保温よりも、低め保温の方が、消費電力は少ないので、エコですね。

実験の結果により、炊飯器の保温温度設定「低め」は、甘酒(甘麹)作りに最適であることがわかりました。

今回、実験に使った炊飯器はこれ↓
ですが、現在は、販売されていないようですので、新機種をご紹介します。


象印 炊飯器 IH式 極め炊き 5.5合 ブラウン NP-VN10-TA
  • 5.5合
  • 強火で炊き続け、うまみ引き出す「豪熱沸とうIH」
  • 選べる保温選択。30時間おいしく保温「うるつや保温」「高め保温」
  • お米の栄養素を引き出す「熟成炊き(白米、玄米)」
  • 発酵から焼き上げまで手作りパンが作れる「パン(発酵、焼き)」メニュー
  • 汚れがつきにくい「クリアコートふた」&清潔さ長持ち「ステンレスふた」

⇒[発酵食メーカー]
⇒[象印炊飯ジャー]
⇒[甘酒メーカー]
-------------------------------------
その後・・・最終的な甘麹(甘酒)の完成ご報告。
8時間保温をしました。
飲んでみたら、とぉ~っても甘い!
これまで作って来た甘酒の中で、一番甘い仕上がりとなりました。
お湯、豆乳、牛乳などで割って飲んだ時に丁度良くなりそうです。

お菓子作りやお料理にも使えそうで楽しみです。

想像以上の良い出来上がりで、とても嬉しいです。
今後の甘麹造りは、炊飯器の低温設定保温で決定です。

いつものように、ペットボトルに入れて冷蔵庫保存し、毎日頂きます。

手作りみそ(自家製味噌)レシピ(1)材料と下準備

今日から、2回目の味噌作りに取り組むことにしました。
味噌の材料は先週コープから届いていたのですが、仕込みが1週間遅れとなりました。
これがコープから届いた商品。
・ 作り方説明書・1枚
・ ポリエチレン製たる(桶?)(容量10リットル)と木製蓋
・ 大豆(佐賀県産むらゆたか)・1.5kg
・ 米麹(塩入り・麹3kg・塩750g)・3.75kg

この材料で、手造り無添加味噌が7.5kg出来ます。
大豆は、煮ると重量が約2倍の約3kgになるそうです。
そして、仕込み水(大豆の煮汁)750ccを使うので、
計算としては、 3+3.75+0.75=7.5 ですね。

今回は、前回よりもずっと分量が多いので、ちょっとドキドキしています。

【今回と前回の味噌の材料比較】


●今回の材料

・乾燥大豆・・・1500g
・乾燥米麹・・・3000g
・塩・・・750g
・大豆の茹で汁・・・750ml
(大豆の2倍)
(大豆の0.5倍)
(大豆の0.5倍)
  ●前回の材料

・乾燥大豆・・・200g
・乾燥米麹・・・400g
・天然塩・・・750g
・大豆の茹で汁・・・300ml
(大豆の2倍)
(大豆の0.75倍)
(大豆の1.5倍)


ちょっと、話が反れますが、
ここで、「つくる」という漢字は、どれを使うべきなのか、ふと悩みました。
「作る」は、生み出す、こしらえる、制作する。
「造る」は、「作る」に同じ。大きなも、酒などを対象とする時に好んで用いられる。
とありました。
味噌の場合は、麹で作られる酒と同じで、「造る」でも良いみたいですね。


【自家製味噌の作り方】


(1)まず、生の硬い大豆を水洗いして、12時間以上(一晩以上)水に浸けます。


(2)2時間くらいして見たら、大豆が吸水して、膨らんでいました。
水から頭を出している豆もあったので、水を追加しました。
やはり、たっぷりの水(大豆の4~5倍)が必要ですね。

⇒[手作りみそ(自家製味噌)レシピ(2)]へ続く